昭和42年
- 3月
- 株式会社社員教育研究所設立。

昭和43年
- 12月
- 「事例によるビジネスマン教育体系」-新しいビジネスルールの確立-完成。
全13巻。

昭和45年
- 6月
- 大阪支社開設。

昭和46年
- 10月
- 仙台事務所開設。

昭和49年
- 10月
- 福岡事務所開設。

昭和54年
- 4月
- 「管理者養成学校開校」東京・代々木<通学コース>開設。
月水金コースもしくは火木土コース、夜間の6ヶ月間通学コースとして開始。
- 6月
- 「地獄の訓練」(のちの管理者養成基礎コース) 第1期 千葉県館山市<合宿訓練>が13日間コースとして
スタート。
- 9月
- 歌唱”地獄の友よ”完成。

昭和55年
- 1月
- 静岡県富士宮市に青木分校開校。
- 9月
- 山梨県西湖パラマウントパークに西湖分校開校。
- 10月
- 「上級訓練」開始。毎月2回、11日間合宿(10泊11日)で行い、基礎コースの修了生に思考力の強化を求める。

昭和56年
- 4月
- 「女子戦力化訓練」開始。女子社員、主婦、学生を対象に8日間合宿(7泊8日)、毎月1回で行う。
- 11月
- 管理者養成学校本校完成。16訓練室240名収容

昭和57年
- 3月
- 「富士山少年冒険学校」開校。小学生を対象に7日間(6泊7日)で行う。
- 7月
- 「ハイスピード英会話訓練」 5日間・7日間・13日間合宿を開始。
1クラス4~6人で行い、会話のELEMENT=基礎を習得する。
「富士山一生懸命学校」開校。
中学生を対象に、13日間(12泊13日)で英数の一課目を選択し、集中的に取り組む。

昭和58年
- 10月
- 「一生懸命塾」開設。小学生・中学生を対象に、現代の教育の中で忘れられている子供のための人間教育を実践する。

昭和59年
- 4月
- 「特設社長コース」 3日間合宿(2泊3日)開始。
企画開発室開設

昭和60年
- 4月
- 「セールス特訓」 セールスマン技能専門教育として、11日間合宿(10泊11日)毎月2回開始。
- 10月
- 「現代の管理学」セミナー 通学3日間(午前9時~午後5時)開始。管理者にとって重要なテーマを9つ選び3日間のセミナーで研修を行う。
新しい教育技法として、研修生が自らテーマの解明に参加する方式を取った。

昭和61年
- 1月
- 「Go!フレッシュマン 現代の行動学」 3日間(2泊3日)開始。
従来の建前論では発見できない問題を、本音で解決する。
- 7月
- 「指導力開発訓練」 部下を動かす話し方を体得する場として、9日間合宿(8泊9日)、毎月2回開始。
富士自然の村研修センター完成 12訓練室150名収容
札幌・名古屋・広島事務所開設

昭和63年
- 7月
- 「信貴山一生懸命学校」開校。
KYG.USA ロスアンゼルスに開校。

平成2年
- 1月
- 「THE接遇」セミナー 3日間(2泊3日)開始。
- 6月
- 「後継者の社長学」開設。後継者育成の為の1年間コース。
優れたリーダーに共通する基本を9つに集約、研修テーマとする。
- 10月
- 「リーダーの条件」セミナー 3日間(2泊3日)開始。部下が満足な仕事をしない原因を究明し、対処方法を考察する。
台湾校開校。

平成3年
- 4月
- 「人前で話せる」セミナー
- 5月
- 「サービスの条件」セミナー
- 11月
- 社員教育研究所グループ合併

平成7年
- 3月
- 「現代の管理学PARTⅡ」 通学3日間(午前9時~午後5時)開始。
参加者は、管理者として成すべき管理業務を9テーマに絞りこみ、具体的に方策を身に付ける。

平成8年
- 10月
- 「人事考課者訓練」 通学2日間(午前9時~午後5時)開始。
セミナー参加者が自らを考え、発見する「考課者基本心得10カ条」を製作する。

平成9年
- 5月
- パソコン大学

平成11年
- 6月
- 部門コンサルティング

平成12年
- 9月
- 「目標設定そして…その実現」セミナー 2日間(1泊2日)開始。

平成13年
- 3月
- 「データ分析『35例』数値管理」セミナー 2日間(1泊2日)開始。
「判断、決断そして問題解決学」セミナー 3日間(2泊3日)開始。

平成15年
- 10月
- 社員教育研究所ウェブサイトリニューアル

平成16年
- 2月
- 「THE接遇」セミナー リニューアル 2日間通学
- 10月
- 管理者養成学校 開校25周年

平成19年
- 3月
- 株式会社社員教育研究所 創立40周年

平成21年
- 10月
- 管理者養成学校 開校30周年

平成24年
- 10月
- 管理者養成基礎コース 第800期

平成26年
- 12月
- 「富士山寺子屋学校」開校。
小中学生を対象に、5日間(4泊5日)で生活のリズム、礼儀を宿泊形式で学ぶ。

平成28年
- 10月
- セミナー開講 30周年
- 11月
- 管理者養成基礎コース 第900期

平成29年
- 3月
- 株式会社社員教育研究所 創立50周年

平成31年
- 6月
- 管理者養成学校 開校40周年

令和3年
- 3月
- 管理者養成基礎コース 第1000期